
MUSIC
ルーマニアと音楽
日本とルーマニアの間には、確かに言語や文化の違いが横たわっています。でもお互いが人としてしっかり向き合い、コミュニケーションを取ればそんな距離も一気に縮まるはず!
当協会は、両国の友好の架け橋となる様々な活動を展開しています。未来の日本・ルーマニア関係を担う人材との交流を大切にしていきたいと考えています。
ルーマニア国際音楽コンクール入賞者披露演奏会 いよいよ公演も10日を切りました。...
先日、ルーマニア国際音楽コンクールJr版「赤坂ジュニア音楽コンクール」でお世話に...
2年ぶりに「ルーマニア国際音楽コンクール」を開催します! 今年からWeb申し込み...
一週間後になりました。「第5回赤坂ジュニア音楽コンクール本選会」です。北海道、福...
3月19日(土)はルーマニア人ピアニストDinu•Lipatti(ディヌ•リパッ...
3月19日「山川寛子サクソフォンコンサート」を無事に終了致しました。 コロナ禍で...
ルーマニア国際音楽コンクール入賞者コンサートを東京文化会館で開催します。 入賞後...
3月8日はルーマニアでは女性の日、あるいは母の日で女性に花を頂ける最高の日です。...
3月3日、いつもルーマニアから情報を送ってくれるルーマニアスタッフ、スマランデス...
ルーマニアの友人で協会の事業をサポートしてくれているシェルバン・ゲオルゲスク氏(...
2021年はルーマニア・日本外交関係樹立100周年です。1921年(大正10年)に東京でルーマニア公使館が開設されたことでル・日外交関係は正式に始まりました。
ルーマニア大使からのメッセージ2021年のルーマニアと日本の外交関係樹立 100 周年とジョルジェ・エネスク生誕140周年を記念した全国ツアーコンサート。
ルーマニアが輩出した世界に誇る作曲家『ジョルジェ・エネスク』の作品を中心に、ルーマニアに関連した作品を披露いたします。この機会にルーマニアという国とエネスクの音楽を知っていただければ幸いです。
当協会では、若い才能の育成をコンセプトに、毎年「ルーマニア国際音楽コンクール」を開催しています。このコンクールの最優秀賞受賞者は、ルーマニアでの音楽祭に参加できる特典があります。ぜひチャレンジしてみてください。
イベント一覧